信濃の国 Shinano-no-kuni

#1 GEOGRAPHY

#1 長野県の地理

信濃の国は十の国と接しています そびえる山はとても高く、流れる川はとても
遠くまで流れていきます 松本、伊那、佐久、善光寺の四つの盆地はよく肥えた土地で
海はないけれども物産が豊かにあって、不足するものはなにもありません

#2 NATURE

#2 長野県の自然

長野県の周囲にそびえる山々は、御嶽山、乗鞍岳、駒ヶ岳などです 特に浅間山は活動中の火山でいずれも国が安定するように押えています
とうとうと流れている川は、北に犀川と千曲川、南に木曽川と天竜川があり、いずれも国の発展の基礎を固めています

#3 INDUSTRY

#3 長野県の産業

木曽谷にはヒノキが生いしげり、諏訪湖では魚が多くとれます
県民の産業も豊かに発展し、県内どこでも穀物など農産物が
豊かに収穫されます
そればかりでなく、桑の葉をつみ取って育てる養蚕の技術が広がり、
一軒一軒の養蚕農家は小規模ながらも大事な仕事をしており、
国の命運を支えているのです

  • 木曽五木 KISO AREA FIVE WOOD
  • 諏訪湖の漁業 FISH IN LAKE SUWA
  • 穀物 FIVE GRAIN(EVERYWHERE)
  • 養蚕 MULBERRY - SILKWORM - COCOON - RAWSILK

#4 SIGHT

#4 長野県の旧跡・名勝

園原には訪れてみたいものです また旅の宿で有名な寝覚の床にも訪れてみたいものです 木曽の桟をかけた時代を心に止めながら
久米路橋を注意しながら渡りたいものです 筑摩の湯の温泉には来る人が多く、姨捨山は月見で有名となっています
いずれもよく知られている名所で、風流な歌人や詩人が、昔から漢詩や和歌に歌い込んで、現代まで伝えられています

#5 FAMOUS PEOPLE

#5 長野県出身の著名人

旭将軍とよばれた木曽義仲も、仁科五郎信盛も太宰春台先生も、佐久間象山先生も、
皆県にゆかりのある人物で、学問、武芸にとても優れていました その偉人の名誉は山のように高く、
世の中の人が見上げています 川の流れのように、その名声は永遠に忘れられることはないでしょう

#6 CLOSING REMARKS

碓氷峠 USUI PASS 日本武尊・弟橘媛 26
トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル トンネル
TUNNELS FOR RAILROAD

道一筋に学びなば 昔の人にや劣るべき 古来山河の秀でたる 国は偉人のある習い

Following the road to success, we shall work and study hard. Like those before us we're sure to reach our goals.
Great mountains and great rivers foster great souls. Beautiful land filled with kind people; Shinano, you're my home

#6 碓氷峠・鉄道・結句

日本武尊は長野県に入るとき碓氷山で、亡くなった妻のことを思い出して嘆いたと言われています
その碓氷山(軽井沢・横川間)には、信越線の開通のために26ものトンネルが掘られ、蒸気機関車で山を越えることができるとは
夢のようなことです 汽車が一つの線路をひたすら走るように一生懸命に勉強に励めば、昔の人より劣るはずはないのです
なぜなら昔から、美しい山や川などの自然に囲まれた長野県では、すばらしい人物が育っているからです